この記事は1999年6月のものです。現在の内容と異なる場合がありますのでご了承ください。
![]() |
|
![]() サイアム セントラル
|
大渋滞でも乗車拒否でもマイペンライ!(気にしない) |
![]() |
マイペンライ。「気にしない、気にしない」ほどの意味。タイのおおらかなお国柄の一端はこの言葉で表せるでしょう。もちろんタクシー利用においてもしかり。有名ホテルを知らない運転手が多くても、地図の見方がわからなくても(そもそも地図をみる習慣がない)、「マイペンライ!」。のんびり行きましょう、乗せる方も乗る方も。
サービスが悪いなんて眉をしかめては、タイを楽しむことはできません。まずタクシーとは、「運転手のための快適空間である」と理解してください。車内に流れる大音量のルークトゥン(タイの演歌)に聞き惚れ、お客様にはぶっきらぼう。それでもマイペンライ、マイペンライ。 さて首都バンコクには2種類のタクシーが走っています。料金メーター付き(TAXI
といって、こりゃ大変だなどと尻込みすることはありません。タイにはタクシーのほか、庶民や観光客の足としてトゥクトゥクが引っ張り凧。ど派手なペイントの小型オート3輪で、小回りが利き、近距離移動には最適です。定員は3人ですが、10人くらいぶら下げて走っているのは日常茶飯事。積み残されるのがご心配ならモーターサイ利用もおすすめです。オートバイタクシーのことで、駅やソーイ(小道)で背番号を付けた男性がたむろしてますからすぐわかります。とにかくバンコクは袋小路だらけ。それがやたらに奥深いから、バイクがぴったり。大渋滞でも機動力が発揮されますし、気分いいですよ。 |